Skip to content
yowasou edited this page Aug 13, 2023 · 7 revisions

##概要

  • 2011/10/12(水) 19:00-
  • 議事録: @y_murase, @sea_mountain
  • 司会: @suchi

(敬称略)

AGENDA

  1. AGENDAの共有(by司会)
  2. 前回決めたTryの再確認 →今回はなし
  3. 初参加者の自己紹介(a0022885さん @planpotさん)
  4. メタプログラミングRuby読書会
  5. 発表 5.1 Herokuで作るFacebookアプリ (@mackato) 5.2 Ruby Tutorial #2 (@sea_mountain)
  6. その他
  7. KPT(最後の15分)
  8. 次回の予告と担当割り振り

メタプログラミングRuby読書会

  • GEM_PATHについて
  • rvmだと2つ、macの標準だと3つ出てくる。複数出てくるのはどういう場合?
  • 最初から検索されるのでは?
  • require 'active_record'
  • 本題とは違う話だが、今は'activerecord'よりも'active_record'が推奨されている
  • Rails 3系から?
  • p221の真ん中で、base.send :include としているのは、includeがprivateメソッドだから。sendを経由しないと実行できない
  • alias_method_chain (aliasing.rb) で新しいメソッドの定義はどこで行っている?
  • with_ の方は新たに定義する
  • alias_method_chain はメソッドエイリアスを簡単に実行するためのヘルパー。with_, without_ が定義されるので、後で自分で実装を置き換える
  • dependency injection (DIコンテナ) とは
  • ここに記述がある http://kakutani.com/trans/fowler/injection.html
  • デザインパターンの一つ
  • XMLにインクルードするクラスなどを記述する
  • モックが簡単に用意できる。テスタビリティの面でアドバンテージがある
  • どこまでメタプログラミングするか境界線を自分で引きましょう、ということが書いてある

RUBY ON RAILS3 Tutorial を日本語訳してみた。 Chapter 2,3 (by sea_montainさん)

  • validationのエラーメッセージは正しいHTML構成ではないらしい?
  • 分かる方がいれば教えてください
  • Chapter2ではscaffoldの利点・欠点が述べられている。自動で作ると足りないものも多い。
  • sporkは環境依存?
  • windowsでは使えなかった
  • 内部ではdrbを使っているらしい。バックグラウンドのプロセスでrailsを常時起動している。
  • initializerはrailsを起動するときにしか読み込まれないので、initializerを変更したときはsporkのrebootが必要。
  • @title コントローラで生成しているが役割としてよろしくない気がする。
  • @titleはviewで変更できた方が良い。designerが変更できるように。
  • RoR Tutorialの後の章では title を決めるメソッドを定義している

Start developing Facebook apps in 13 steps (by mackatoさん)

  • http://www.slideshare.net/mackato/start-developing-facebook-apps-in-13-steps
  • application は sinatra で動いている
  • mackatoさんのfacebookのページにサンプルアプリがある
  • 開発時に foreman でローカルでサーバーを起動するとよい
  • 環境変数を設定してくれるので便利
  • foremanとは? → facebookとは関係ない普通のrubyのgem

KPT

hamamatsu.rb#8 KPT

次回の役割

  • 司会 : y_murase
  • 議事録 : tysonさん
  • 発表 : sea_montainさん、suchiさん、mackatoさん、ke_tachibanaさん
  • ATNDer : sasakisasaさん
Clone this wiki locally